3月になりましたが、今日は春の嵐で風も強く危険なお天気です。これから気温も急に下がるというので、体調に気をつけなくてはいけませんね。
先週のアレンジメントです。
ファンシェイプという扇型です。
花材は
桃
スイートピー (ピンク)(紫)
菜の花
スプレーカーネーション (赤)
通り道で咲いていた梅の花。
夏の花材でしたが、すっかり遅くなってしまいました。
もう今朝は外の風が寒いくらいになってしまいました。でも布団の暖かさを感じるとぐっすり眠れるようになったのが嬉しいです。体を暖かくして、今年は特に風邪をひかないようにして過ごしたいものですね。
前回から3ヶ月過ぎていました。本当なら春の季節の話題がいっぱいのところですが、世の中は新型コロナウイルスが世界中でパンデミックとなり、日々の生活もいつ非常事態宣言が出されるかと、都市封鎖までカウントダウンされているようです。
週末も花見のスポットは危険立ち入り禁止となりました。気がつくと3月も介護のために出かける必要最小限の外出以外のお出かけはほとんどないまま、明日からは4月になります。先はまだまだ見えない中で時間は過ぎていきます。
3月のお花なので春らしい色です。家の中でお花見して、気分を明るくして免疫力をあげたいです。
学習館でも窓を開けたまま、人の距離を開けてマスクをして静かに短時間の活動ですが、もう直ぐ学習館も閉鎖となるかもしれません。来月あるかも未定です。
昨年はリースでしたが、今年は壁掛けタイプのクリスマスツリーです。
モミの葉っぱがいい匂いです。
昨日はコートもいらないくらいの気温でしたが、今日はダウンのコートにマフラー、手袋のフル装備で温度の変化が大きいこの頃ですね。
街のイルミネーションもあちこちで輝き出しました。でも今年は賑やかなクリスマスソングよりもフランシス法王のメッセージを聴いていたいです。
近頃は商店街のイベントで、先週の土曜日に、小学校生たちが仮装してお店を回りお菓子をもらったようです。
なんか最近はハロウィンの日は、大人の仮装パーテイーの日となったようで、よくその意味はわかりませんが、お花も、オレンジ系のガーベラとちょっと怪しい雰囲気のハロウィンアレンジです。
花材
ガーベラ (オレンジ)
カーネーション (オレンジ)
スプレーカーネーション (黄)
ヒペリカム (赤い実)
ブブリカム (葉)
バーゼリア (グリーンの実?)
キイチゴ (葉)
アイビー (葉)
もうすっかり日の暮れるのも早くなりました。つい最近までまだ暑い日もありましたが、温かいものが嬉しい季節になりました。